こんにちは、GamingGirlPress編集部です。
先日までVCT Pacific Kickoffが行われていましたね!
GEN.G EsportsがPaper Rex(PRX)を倒すというジャイアントキリングに衝撃を受けた人も多いと思います。
日本国内予選であるVALORANT Challengers JapanはPacificの日程に伴い中断されていましたが、3月2日から再開されます。
本記事ではまもなく始まるWeek4を前に、2月16日Week3終了時点での暫定順位順に、メインステージ出場全8チームのロスターを紹介していきます!
①FENNEL
今最も勢いに乗っているチームといえば、FENNELの名前を挙げる人が多いのは間違いないでしょう。
初戦で2023年のVCJ Split2優勝チームのSCARZを下し、
そんなFENNELのロスターは次の通りです。
・CLZ
・Derialy
・GON
・SyouTa
・Xdll
FENNELの顔と言っても過言ではないCLZに、昨年のロスターからSyouTaとXdllが続投。
そこに今年から元Crest Gaming ZstのGONと元NORTHEPTIONのDerialyが加わりました。
昨年からの大きな変更点としては、CLZがデュエリストからフレックスに、SyouTaがコントローラーからデュエリストになりました。
元々積極的に撃ち合う傾向にあったSyouTaがスモークから解放されたことにより、そのフィジカルの強さが遺憾なく発揮されています。
代わりにコントローラーを務める新加入のGONもチームを支えており、ここまで無敗の4勝。
非常に安定感のあるチームです。
②REJECT
3勝の単独2位でFENNELの後ろを追い続けているのがREJECT。
大幅にメンバー編成を変更したロスターは以下のようになっています。
・Hals
・Akame
・GangPin
・muto
・BRIAN
続投はBRIANのみで、新しい風を取り入れながらも高い順位をキープしています。
さらにメンバー全員が20歳以下であり、若さや爆発力の期待されるチームです。
昨年のSplit2で国内2位という素晴らしい成績を収めたJadeiteからやってきた、Akameとmutoの好タッグ再来も見どころ。
GangPinは元IGZIST所属の韓国人プレイヤーで、HalsはSengoku GamingのB Team(アカデミー)からの期間限定の移籍扱いですが、この新興ロスターでどこまで戦えるか注目が集まっています。
③VARREL
ここからは現時点で2勝のチームが3つ並んでいます。
まずはVARREL。
・Zepher
・LOB
・Bangnan
・BlackWiz
・xnfri
VARRELも昨年から大きくロスターを変更し、新加入の4名となりました。
韓国人選手でありながら日本で長く活躍してきた元FAV GamingのLOBと、2022年まで韓国リージョンで大会に出場していたBangnanが昨夏から加入しました。
さらに特筆すべきは、元NORTHEPTIONのBlackWizと元Detonation FocusMeのxnfriの加入。
2022年のNORTHEPTIONの大躍進の立役者となったコンビの再集結です。
xnfriは本来のロールであるイニシエーターに戻り、その生き生きとしたプレイングに胸をなで下ろしているファンも多いのではないでしょうか。
④Sengoku Gaming
同じく2勝のSengoku Gamingは、既存メンバー3名と新加入2名のチームとなっています。
・misaya
・nobita
・gatorada
・Jinboong
・Gwangboong
おなじみのmisaya, nobita, gatoradaは続投。
新加入のJinboongとGwangboongは韓国人の双子の兄弟で、Gwangboongが兄でデュエリストを担当し、Jinboongが弟でセンチネルを務めています。
また、選手ではありませんがエイムコーチングの動画でも知られるRyanguru氏がパフォーマンスコーチとして昨秋チームに加入。
チームのフィジカル強化に一役買っています。
⑤NORTHEPTION
NORTHEPTIONは昨年からロスターを総入れ替えし、新たなメンバーでのスタートとなりました。
・Wolverine
・ESPERANZA
・Thiefy
・Yowamu
・Pepper
WolverineとESPERANZAは韓国人選手で、それぞれShadow Corporation, Dplusからの加入となりました。
ThiefyはIGZISTから、PepperはVARRELから、YowamuはFIRST Gamingからそれぞれ加入。
構成についてはまだ探っているようで、大会中も流動的に変更していますが、単独2位のREJECTに唯一土をつけているのもNORTHEPTION。
一新されたチームながら期待が集まっています。
⑥IGZIST
ここからは現時点で1勝のチームを3つご紹介します。
IGZISTは、長年チームを引っ張り続けているoitaN以外のメンバーが全て入れ替わりました。
・oitaN
・xui
・kobra
・allow
・HaReeee
xuiはCrazy Raccoonのアカデミー部門からの移籍加入となり、一軍チームで選手を務めるのはこれが初。
kobraはCrest Gaming Zstから加入した韓国人選手で、デュエリストとしての火力が高いことで知られています。
同じく韓国人選手であるallowも、韓国リージョンのDplusにて活躍していました。
HaReeeeは長らくREJECTに在籍していた選手でしたが、今年からIGZISTでの参戦となりました。
そんなIGZISTはMURASH GAMINGから1勝をもぎ取っています。
⑦SCARZ
SCARZはVCJ2023のSplit2王者でしたが、厳しい戦いを強いられています。
・Yoshiii
・Allen
・Lumo
・MrTenzouEz
・Tempura
・Only1
昨年からYoshiiiとAllenが続投の中に、ロシア人選手のLumoが加入。
Lumoは、直近では中国のFour Angry Menというチームで選手を務めていましたが、その前は日本のチームであるInsomniaやEVA:eに所属しており、日本リージョンとも親しみのある選手です。
Crest Gaming Zstからの加入となったMrTenzouEzもチームを支えます。
TempuraはVCJ2023で「魚群」というチームに所属していましたが、あまり配信大会での記録がなく、これからが非常に楽しみな選手です。
さらに韓国人選手のOnly1も今年から加入。
昨シーズンはCNJ esportsという韓国リージョンのチームで出場していました。
SCARZの国際色豊かなチームカラーは今年も健在ですね。
6人ロスターで今後巻き返していくのでしょうか。
⑧MURASH GAMING
最後は有名実況者の加藤純一さん率いるMURASH GAMING。
2022年11月に設立されたばかりのまだ比較的新しいチームです。
・million
・Tonbo
・Biju
・Reita
・Absol
昨年から引き続き選手を務めるmillion, Tonbo, Bijuに加えて、DetonatioN FocusMeからReitaが加わりました。
さらに17歳の新人AbsolがDeToNatorのアカデミー部門から加入。
一軍チームでのプレイは初ながら、デュエリストとして存在感を見せつけています。
Main StageのWeek4は明日から!
メインステージの後編は、いよいよ明日3月2日(土)から始まります!
3月も熱い戦いを見られるのが楽しみですね。
みなさんの推しチームはどこですか?
パブリックビューイングをやっているチームもあるので、応援に行くのも良いですね!