VCJ 2024 Split2 Main Stage出場チームのロスターは?一覧で紹介!

競技シーン

こんにちは、GamingGirlPress編集部です。

いよいよ5月20日にVALORANT Challengers Japan Split2メインステージが開幕します!

勝ち抜けなければ今シーズン終了という後がない大会なだけに、熱い戦いが繰り広げられると予想されています。

そんなSplit2のMain Stageは、Split1とロスターが若干変更になったチームもあります。

今回は、改めてMain Stage出場全チームのロスターを整理して紹介していきます!(変更部分については白文字で表記しています)

①FENNEL

・CLZ
TENNN
・GON
・SyouTa
・Xdll

Derialy

Split1の国内王者であるFENNELは、ZETA DIVISIONの選手部門からクリエイター部門に移り活動していたTENNNが期間限定での電撃移籍。

期間はSplit2の終わりまでか、ASCENSIONの終了まで。おそらくFENNELがASCENSION進出となった場合は、そこまで続投するということでしょう。

TENNN選手の大会出場は昨年の9月から約8カ月ぶり。ファン待望の選手活動再開に注目が集まっています。

ロースターは6人ですが、Derialyがベンチ扱いになるとのことです。

②REJECT

・Hals
・Akame
・GangPin
・muto
・BRIAN

Split1ではPlayoff Grand FinalでFENNELに敗れたものの、Playoff DAY2のマッチではFENNELを下しているREJECT

REJECTは現時点でロースター変更の告知はなく、全員が続投の見込みです。

また、5月8日にSengoku Gamingからの期限付き移籍であったHalsの完全移籍が決定し、正式なREJECTのメンバーになりました。

両者の再戦を待ち望んでいるファンも多いのではないでしょうか。

より磨きのかかったプレイングが見られることが期待されます。

③Sengoku Gaming

・misaya
・nobita
・gatorada
・Jinboong
・Gwangboong

Split1のPlayoffで3位と好成績を収めたSengoku Gaming

ロースターは全員続投で確定しており、Split1と同じメンバーでSplit2も挑むことに。

戦略やチームワークがさらなる進化を遂げていることでしょう。

余談ですが、Sengoku Gamingの公式アカウントでは4月1日のエイプリルフールに「Split2ではエイムコーチのリャングルがロースターに加わる」という告知がありました(笑)

④NORTHEPTION

・Wolverine
・ESPERANZA
・Thiefy
・HaReeee

・Tempura
・Pepper

NORTHEPTIONYowamuが抜け、IGZISTからHaReeeeが、SCARZからTempuraが加入しました。

Split1で両チームの主力選手だった2人が移籍したことで、面白い化学反応が見られそうです。

名目上は6人ロースターになっていますが、Pepper選手がリザーブに回ると予想されています。

ちなみにNORTHEPTIONは5月1日、運営会社が変更になり、新たな運営母体として株式会社CodeBlitzが設立されました。

今後さらにeスポーツ事業に力を入れていくと見られています。

⑤RIDDLE ORDER

・Caedye
・Seoldam
・Aace
・yatsuka
・JoxJo

ここからはSplit2のAdvance Stageを勝ち抜いてきたチームになります。

RIDDLE ORDERは有名ストリーマーのボドカさんがオーナーを務めるチームですが、VALORANT部門は昨年の12月に設立されたばかり。

Split1は成績が振るわなかったものの、Split2のPremierのコンテンダー(最高ディビジョン)を首位通過し、アドバンスステージでも2勝。Main Stage進出を決めました。

立ち上げメンバーとして、日本シーンをけん引してきた韓国人選手のSeoldamに加え、ZETA DIVISIONのアカデミー部門に所属していたCaedye, Aace, yatsukaが加入。

そこに昨年FENNEL, DetonatioN FocusMeで選手活動を行っていたJoxJoがSplit2より加入し、息の合ったプレイを見せています。

⑥SCARZ

・Yoshiii
・Lumo
・MrTenzouEz

・Yotaa
・tixx

SCARZはSplit1のメンバーからAllen, Tempura, Only1が抜け、新たにYotaatixxが加入しました。

SCARZ公式によるとYotaaは日本・フランス・モロッコのハーフということで、元々は生まれ育ったフランスで選手活動をしていました。

tixxはオーストラリア出身のコントローラーで、Lumoから交代してIGLも務めています。

2人とも日本語は不慣れなようで、インタビューは通訳を介す形式に。

国際色豊かなチームカラーは健在ですね。

⑦VARREL

・Zepher
・LOB
・kAyle
・BlackWiz
・xnfri

VARRELBangnanのみが抜けて、代わりにkAyleが加入しました。

kAyleは元々PUBGやCSGOのプロ選手でしたが、2023年からVALORANTに転向しBC SWELLで活動していました。

韓国人選手ですが日本語が堪能で、なんと通訳なしでインタビューに応じています。

Advance Stage PlayoffのDay1ではRIDDLE ORDERに敗れましたが、Day2でIGZISTに勝利しメインステージ進出を決めました。

⑧MURASH GAMING

・million
・Tonbo
・Biju
・Reita
・Absol

加藤純一さん率いるMURASH GAMINGは、全員が続投となりSplit2を戦います。

Advance Stage PlayoffのDay1でSCARZに敗れましたが、Day2でCREST GAMING Zstを下してメインステージ進出となりました。

日本シーンのダークホースともいえるMURASH GAMINGですが、先月SmashlogTVからムラッシュゲーミングの徹底解剖動画がアップされ、注目を集めました。

開幕は5月20日(月)12時から!

いよいよ開幕が迫るMainStageは、明日20日の12時からスタートです!全編が配信試合になります。

初日は
Sengoku Gaming VS SCARZ
RIDDLE ORDER VS REJECT
MURASH GAMING VS NORTHEPTION
の3試合。

今から楽しみですね!

タイトルとURLをコピーしました